
2021年度 ソムリエ ・ワインエキスパート受験対策 【準備講座】(全16回)
- 開催校
- 渋谷校 / 新宿校
- 入会金(税込)
- 0円
- 受講料(税込)
- 137,280円
- 教本代(税込)
- 2,300円
- 料金備考
補助教材地図帳(2,300円) ※地図帳をすでにお持ちの方はお申込みの前に事務局にお知らせください。
新規ご入会応援キャンペーン中。入会事務手数料(5,500円)オフとなります。
講座内容
日本ソムリエ協会(JSA)
呼称資格認定試験
ソムリエ
ワイン業界で働く
プロフェッショナルの為の資格
・アルコール飲料を提供する飲食サービス
・ワイン・酒類飲料の仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、教育機関講師、酒類製造1
・アルコール飲料を取り扱うコンサルタント業務
以上の職務を通算3 年以上経験し、第一次試験日においても従事している方
ワインエキスパート
ワイン愛好家の為の「ソムリエと同等以上の見識を持っている」という公的な証明の資格
・ワインを中心とする酒類、飲料、食全般の専門的知識、テイスティング能力を有する方
・職種、経験は不問
・ソムリエ職種に就かれていて、受験に必要な経験年数に満たない方
※ワインアドバイザーは、ソムリエに呼称が統合されました。
なぜレコール・デュ・ヴァンは
合格率が高いのか?


各資格の本試験に照準を合わせ、筆記試験の傾向と対策をJSA※完全準拠のカリキュラムのもと、教授します。呼称資格ソムリエ受験者にはサービス実技の指導も充実。繰り返しの小テストで『テストに勝つ』実戦力を養成します。
16回の授業の中で、本番さながらの模擬問題を毎回解くことにより、スピーディーに知識を深め、自分の弱点をいち早く発見し、試験に合格する為の最短距離を探すカリキュラムを作成してます。 毎回2時間の中で、実践に近いテストを繰り返す事により、効率的に受験のための知識を埋め込んでいきます。
毎回が試験本番を見据えた講座になっております。(*カリキュラムは変更になる可能性がございます)
※(社)JSA=日本ソムリエ協会


試験を考慮して選んだワインは、品種の特徴が的確に学べ、最近の受験で供されるワインを意識したもの。
テイスティング模範解答でも、専門用語を身につけ、テイスティング能力を高められます。
テイスティングワインは各回6種(スティルワイン6種)を、修了までに約90種のテイスティングを行います。


少人数制による“個”に目を向けた丁寧な指導を行います。
過去の問題を徹底的に分析し、独自の暗記方法を伝授。 担当講師は採点により受講生の弱点を知り、
個別のアドバイスを行います。
また、スマートフォン等で移動中にも行えるWEB問題集で、ご自身の弱点を見極めて頂きながら
スピーディーに暗記力がアップするよう指導していきます。
そのほか、何回でも復習できるビデオ補講や、
ご都合がつかない場合の振替制度も充実しています。
準備講座から始めるメリット
準備講座(10月-2月)受講後、実戦講座(3月-8月)を受講する事により
ワインについて内容をじっくりと理解することができます。
また、ワインを現在全く知らなくても2021年に1発合格の資格取得を目指せます!
準備講座終了後の3月から7月(全21回開講予定)の実戦講座も合わせ受講されますと
約250種類のテイスティングの経験を踏まえワインの知識を積むことが可能になりますので、
実際の仕事にもすぐに活用できます。(内、その他のお酒20種)
準備講座全16回(10月~2月)のカリキュラムで基礎を学び、
実戦講座全21回(3月~7月)のカリキュラムでブラッシュアップも含め、確実に『合格』を勝ち取りましょう。
1年じっくりと時間をかけて学ぶことによって、
知識と経験が実戦講座(3月)から始める方より確かな物になります。
カリキュラム
第1回 | 酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? |
---|---|
第2回 | 酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 |
第3回 | フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) |
第4回 | フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) |
第5回 | フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) |
第6回 | テイスティング基礎 (2) |
第7回 | イタリア(北部) |
第8回 | イタリア(中・南部) |
第9回 | スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る |
第10回 | ドイツ、オーストリア |
第11回 | アメリカ、カナダ |
第12回 | アルゼンチン、チリ |
第13回 | オーストラリア、ニュージーランド |
第14回 | 南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) |
第15回 | 日本 / テイスティング基礎 まとめ |
第16回 | 修了テスト |
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
- 渋谷校
- 土曜日 10:00 - 12:00
- 講師:塩入早苗
終了講座
-
第1回
10/17
土
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 10:00 - 12:00
-
第2回
10/24
土
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 10:00 - 12:00
-
第3回
10/31
土
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 10:00 - 12:00
-
第4回
11/7
土
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 10:00 - 12:00
-
第5回
11/14
土
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 10:00 - 12:00
-
第6回
11/21
土
テイスティング基礎 (2) 10:00 - 12:00
-
第7回
11/28
土
イタリア(北部) 10:00 - 12:00
-
第8回
12/5
土
イタリア(中・南部) 10:00 - 12:00
-
第9回
12/12
土
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 10:00 - 12:00
-
第10回
12/19
土
ドイツ、オーストリア 10:00 - 12:00
-
第11回
1/9
土
アメリカ、カナダ 10:00 - 12:00
-
第12回
1/16
土
アルゼンチン、チリ 10:00 - 12:00
-
第13回
1/23
土
オーストラリア、ニュージーランド 10:00 - 12:00
-
第14回
1/30
土
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 10:00 - 12:00
-
第15回
2/6
土
日本 / テイスティング基礎 まとめ 10:00 - 12:00
-
第16回
2/13
土
修了テスト 10:00 - 12:00
-
- 渋谷校
- 日曜日 13:00 - 15:00
- 講師:信国武洋
終了講座
-
第1回
10/18
日
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 13:00 - 15:00
-
第2回
10/25
日
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 13:00 - 15:00
-
第3回
11/1
日
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 13:00 - 15:00
-
第4回
11/8
日
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 13:00 - 15:00
-
第5回
11/15
日
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 13:00 - 15:00
-
第6回
11/22
日
テイスティング基礎 (2) 13:00 - 15:00
-
第7回
11/29
日
イタリア(北部) 13:00 - 15:00
-
第8回
12/6
日
イタリア(中・南部) 13:00 - 15:00
-
第9回
12/13
日
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 13:00 - 15:00
-
第10回
12/20
日
ドイツ、オーストリア 13:00 - 15:00
-
第11回
1/10
日
アメリカ、カナダ 13:00 - 15:00
-
第12回
1/17
日
アルゼンチン、チリ 13:00 - 15:00
-
第13回
1/24
日
オーストラリア、ニュージーランド 13:00 - 15:00
-
第14回
1/31
日
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 13:00 - 15:00
-
第15回
2/7
日
日本 / テイスティング基礎 まとめ 13:00 - 15:00
-
第16回
2/14
日
修了テスト 13:00 - 15:00
-
- 渋谷校
- 月曜日 19:00 - 21:00
- 講師:山本モナ
終了講座
-
第1回
10/19
月
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 19:00 - 21:00
-
第2回
10/26
月
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 19:00 - 21:00
-
第3回
11/2
月
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 19:00 - 21:00 代講:山田好美講師
-
第4回
11/9
月
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 19:00 - 21:00 代講:山田好美講師
-
第5回
11/16
月
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 19:00 - 21:00
-
第6回
11/23
月
テイスティング基礎 (2) 19:00 - 21:00
-
第7回
11/30
月
イタリア(北部) 19:00 - 21:00
-
第8回
12/7
月
イタリア(中・南部) 19:00 - 21:00
-
第9回
12/14
月
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 19:00 - 21:00
-
第10回
12/21
月
ドイツ、オーストリア 19:00 - 21:00
-
第11回
1/11
月
アメリカ、カナダ 19:00 - 21:00
-
第12回
1/18
月
アルゼンチン、チリ 19:00 - 21:00
-
第13回
1/25
月
オーストラリア、ニュージーランド 19:00 - 21:00
-
第14回
2/1
月
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 19:00 - 21:00
-
第15回
2/8
月
日本 / テイスティング基礎 まとめ 19:00 - 21:00 代講:吉住講師
-
第16回
2/15
月
修了テスト 19:00 - 21:00
-
- 渋谷校
- 火曜日 19:00 - 21:00
- 講師:田邉公一
終了講座
-
第1回
10/20
火
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 19:00 - 21:00
-
第2回
10/27
火
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 19:00 - 21:00
-
第3回
11/3
火
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 19:00 - 21:00
-
第4回
11/10
火
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 19:00 - 21:00
-
第5回
11/17
火
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 19:00 - 21:00
-
第6回
11/24
火
テイスティング基礎 (2) 19:00 - 21:00
-
第7回
12/1
火
イタリア(北部) 19:00 - 21:00
-
第8回
12/8
火
イタリア(中・南部) 19:00 - 21:00
-
第9回
12/15
火
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 19:00 - 21:00
-
第10回
12/22
火
ドイツ、オーストリア 19:00 - 21:00
-
第11回
1/12
火
アメリカ、カナダ 19:00 - 21:00
-
第12回
1/19
火
アルゼンチン、チリ 19:00 - 21:00
-
第13回
1/26
火
オーストラリア、ニュージーランド 19:00 - 21:00
-
第14回
2/2
火
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 19:00 - 21:00
-
第15回
2/9
火
日本 / テイスティング基礎 まとめ 19:00 - 21:00
-
第16回
2/16
火
修了テスト 19:00 - 21:00
-
- 渋谷校
- 木曜日 13:00 - 15:00
- 講師:吉住久美
終了講座
-
第1回
10/22
木
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 13:00 - 15:00
-
第2回
10/29
木
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 13:00 - 15:00
-
第3回
11/5
木
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 13:00 - 15:00
-
第4回
11/12
木
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 13:00 - 15:00
-
第5回
11/19
木
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 13:00 - 15:00
-
第6回
11/26
木
テイスティング基礎 (2) 13:00 - 15:00
-
第7回
12/3
木
イタリア(北部) 13:00 - 15:00
-
第8回
12/10
木
イタリア(中・南部) 13:00 - 15:00
-
第9回
12/17
木
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 13:00 - 15:00
-
第10回
12/24
木
ドイツ、オーストリア 13:00 - 15:00
-
第11回
1/14
木
アメリカ、カナダ 13:00 - 15:00
-
第12回
1/21
木
アルゼンチン、チリ 13:00 - 15:00
-
第13回
1/28
木
オーストラリア、ニュージーランド 13:00 - 15:00
-
第14回
2/4
木
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 13:00 - 15:00
-
第15回
2/11
木
日本 / テイスティング基礎 まとめ 13:00 - 15:00
-
第16回
2/18
木
修了テスト 13:00 - 15:00
-
- 新宿校
- 土曜日 11:00 - 13:00
- 講師:山田好美
終了講座
-
第1回
10/17
土
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 11:00 - 13:00 代講 赤星ゆかり講師
-
第2回
10/24
土
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 11:00 - 13:00
-
第3回
10/31
土
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 11:00 - 13:00
-
第4回
11/7
土
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 11:00 - 13:00
-
第5回
11/14
土
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 11:00 - 13:00
-
第6回
11/21
土
テイスティング基礎 (2) 11:00 - 13:00
-
第7回
11/28
土
イタリア(北部) 11:00 - 13:00
-
第8回
12/5
土
イタリア(中・南部) 11:00 - 13:00
-
第9回
12/12
土
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 11:00 - 13:00
-
第10回
12/19
土
ドイツ、オーストリア 11:00 - 13:00
-
第11回
1/9
土
アメリカ、カナダ 11:00 - 13:00
-
第12回
1/16
土
アルゼンチン、チリ 11:00 - 13:00
-
第13回
1/23
土
オーストラリア、ニュージーランド 11:00 - 13:00
-
第14回
1/30
土
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 11:00 - 13:00
-
第15回
2/6
土
日本 / テイスティング基礎 まとめ 11:00 - 13:00
-
第16回
2/13
土
修了テスト 11:00 - 13:00
-
- 新宿校
- 日曜日 13:00 - 15:00
- 講師:田邉公一
終了講座
-
第1回
10/18
日
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 13:00 - 15:00
-
第2回
10/25
日
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 13:00 - 15:00
-
第3回
11/1
日
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 13:00 - 15:00
-
第4回
11/8
日
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 13:00 - 15:00
-
第5回
11/15
日
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 13:00 - 15:00
-
第6回
11/22
日
テイスティング基礎 (2) 13:00 - 15:00
-
第7回
11/29
日
イタリア(北部) 13:00 - 15:00
-
第8回
12/6
日
イタリア(中・南部) 13:00 - 15:00
-
第9回
12/13
日
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 13:00 - 15:00
-
第10回
12/20
日
ドイツ、オーストリア 13:00 - 15:00
-
第11回
1/10
日
アメリカ、カナダ 13:00 - 15:00
-
第12回
1/17
日
アルゼンチン、チリ 13:00 - 15:00
-
第13回
1/24
日
オーストラリア、ニュージーランド 13:00 - 15:00
-
第14回
1/31
日
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 13:00 - 15:00
-
第15回
2/7
日
日本 / テイスティング基礎 まとめ 13:00 - 15:00
-
第16回
2/14
日
修了テスト 13:00 - 15:00
-
- 新宿校
- 火曜日 19:00 - 21:00
- 講師:赤星ゆかり
終了講座
-
第1回
10/20
火
酒類飲料概論 (1) / テイスティング基礎 (1) テイスティングとは? 19:00 - 21:00
-
第2回
10/27
火
酒類飲料概論 (2) 赤・白・ロゼワインの醸造方法 19:00 - 21:00
-
第3回
11/3
火
フランス(概論、シャンパーニュ・アルザス) 19:00 - 21:00
-
第4回
11/10
火
フランス(ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷地方) 19:00 - 21:00
-
第5回
11/17
火
フランスワイン(ボルドー地方、ロワール渓谷地方) 19:00 - 21:00
-
第6回
11/24
火
テイスティング基礎 (2) 19:00 - 21:00
-
第7回
12/1
火
イタリア(北部) 19:00 - 21:00
-
第8回
12/8
火
イタリア(中・南部) 19:00 - 21:00
-
第9回
12/15
火
スペイン、ポルトガル/ 世界三大酒精強化ワインを知る 19:00 - 21:00
-
第10回
12/22
火
ドイツ、オーストリア 19:00 - 21:00
-
第11回
1/12
火
アメリカ、カナダ 19:00 - 21:00
-
第12回
1/19
火
アルゼンチン、チリ 19:00 - 21:00
-
第13回
1/26
火
オーストラリア、ニュージーランド 19:00 - 21:00
-
第14回
2/2
火
南アフリカ、ワインの管理、ワインのサービス(温度による味わいの違い、供出温度) 19:00 - 21:00
-
第15回
2/9
火
日本 / テイスティング基礎 まとめ 19:00 - 21:00
-
第16回
2/16
火
修了テスト 19:00 - 21:00