開催校
その他
入会金(税込)
0円
受講料(税込)
139,700円
教本代(税込)
0円
料金備考

昨年、好評をいただきましたレコール・デュ・ヴァンの受験対策オンラインコースが、今年度も開催いたします!

ワインは小瓶にてご自宅にお送りいたします。
送料無料!夏期はクール便料金もこちらでご負担いたします。

確定後のキャンセル・ご返金はいかなる理由があっても承ることができません。

お申込み・決済の際は十分ご確認の上お願い致します。


■オンライン無料説明会も実施中!

お申込みはこちら

https://www.duvin.jp/trial/2000

講座内容

日本ソムリエ協会(JSA)
呼称資格認定試験

2015年の合格率は、圧倒的な実績の94.6%!レコール・デュ・ヴァンの合格率は全国平均の2倍以上

なぜレコール・デュ・ヴァンは
合格率が高いのか?

 試験に基づくカリキュラムを採用

各資格の本試験に照準を合わせ、筆記試験の傾向と対策をJSA※完全準拠のカリキュラムのもと、教授します。呼称資格ソムリエ受験者にはサービス実技の指導も充実。繰り返しの小テストで『テストに勝つ』実戦力を養成します。
20回の授業の中で、本番さながらの模擬問題を毎回解くことにより、スピーディーに知識を深め、自分の弱点をいち早く発見し、試験に合格する為の最短距離を探すカリキュラムを作成してます。 全20回のカリキュラムは効率的に受験のための知識を埋め込んで行き、毎回が試験本番を見据えた講座になっております。
※(社)JSA=日本ソムリエ協会

 豊富なテイスティング機会

試験を考慮して選んだワインは、品種の特徴が的確に学べ、最近の受験で供されるワインを意識したもの。
テイスティング模範解答でも、専門用語を身につけ、テイスティング能力を高められます。
テイスティングワインは各回4-8種を、終了までに約100種以上のテイスティングを行います。)
※提供アイテムはカリキュラム内容に伴い変更の可能性があります。

※オンラインクラスは2回分毎の送付手配となります。予めご了承ください。

 熟練講師による少数制で丁寧な指導


少人数制
による“個”に目を向けた丁寧な指導を行います。
毎回の小テストの結果や定期試験での結果を担当講師は把握し、理解や記憶の作業が遅れている方には、個別面談やメールでのやりとりを行い、受講生ひとりひとりの状況を把握した上で、“それぞれの方に合った『合格への勉強方法』をアドバイス”しています。





万全のフォロー体制!「オンライン相談会」の開催


オンライン講座では『モチベーションの維持が難しい』『通学と違って質疑応答がしにくい』『自分の学習習得率がわかりにくい』『クラスメートや先生との交流の場が無い』といった声も良く聞かれます。

レコール・デュ・ヴァンのオンラインコースではSNSを駆使した相互コミュニケーション、メールなどでのご質問やご相談も随時承っております。

さらに、定期的に『WEB相談質問会』も実施。オンラインで皆で集まり、講師への質問やお互いの進捗などの確認も可能です。

(ご参加は任意です)



全員合格を目指したい!全20回をご用意


カリキュラムは全20回の講座内容年々難易度が上がっていると評されている「ソムリエ呼称資格認定試験」に

しっかりと向き合い、練り込んだ講義をお届けします。

講師スタッフ一同ご受講生の皆さまと一丸となってサポート致します。



いつでも!どこでも!すき間時間を有効活用“WEB問題集[無料!]”


合格を勝ち取るポイントは、効率的なすき間時間の有効活用です。
受験講座特典!WEB問題集は、記憶の定着のみならず、一次試験のCBT(Computer Based Testing)方式への
訓練にもつながります。

(WEB問題集は2022年度版教本の内容での過去問演習となります。当該年度の教本のデータと異なる場合があることを

予めご了承ください。)

もちろん、使用料金は受験対策講座登録生なら無料!移動中・休憩中等、いつでも、どこでも、問題を解く事ができます。


多様な情報発信!


担当講師は、個別の質疑応答のほかにもSNSでの発信で各回の復習箇所の確認や問題の出題等を積極的に行っています。
全ての講師は受験される皆様の“全員合格”を目指したサポート体制を整えております。






※詳しい受験資格等については開催年の日本ソムリエ協会公式ホームページの募集要項をご確認ください。http://www.sommelier.jp/

ソムリエ

ワイン業界で働く
プロフェッショナルの為の資格
・アルコール飲料を提供する飲食サービス
・ワイン・酒類飲料の仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、教育機関講師、酒類製造1
・アルコール飲料を取り扱うコンサルタント業務

以上の職務を通算3 年以上経験し、第一次試験日においても従事している方

 

ワインエキスパート

ワイン愛好家の為の「ソムリエと同等以上の見識を持っている」という公的な証明の資格
・ワインを中心とする酒類、飲料、食全般の専門的知識、テイスティング能力を有する方
・職種、経験は不問
・ソムリエ職種に就かれていて、受験に必要な経験年数に満たない方


※ワインアドバイザーは、ソムリエに呼称が統合されました。



昨年大好評をいただきましたワイン受験対策・実戦講座【完全オンラインコース】
2023年度も開催いたします!



担当講師は中尾涼子講師

動画でもスムーズに頭に入ってくる丁寧な教え方と、非常に聞き取りやすい口調はレコール・デュ・ヴァンでも随一。

常に受講生目線に立ち、優しく、時には厳しく、こまめな受講生フォローを大切にする講師ですから、

受験勉強が不安な方でも安心です。



■講師プロフィールはこちら

https://lecole.sakura.ne.jp/instructor/nakao


ご購入方法はご都合に合わせて3パターンをご提供



◆オンラインのデメリットを解消する万全のフォロー体制◆

オンライン講座受講の悩みとして『モチベーションの維持はできるのかな』『通学とは違って先生に直接質問ができない』

『クラスメートや先生との触れ合いが少ないので孤独』『自分の学習習得率がわかりにくい』などがあり、

不安になる方も多いのではないでしょうか。

レコール・デュ・ヴァンのオンラインコースでは、講師とのSNSやメールにて、いつでも質問や相談などのコミュニケーションをとることができ、さらに定期的にZoomによる『質問相談会』を実施(※参加は任意)。講師を交え、クラスメート同士も定期的にお互いの質問や悩みを共有することによって『みんなで合格』という雰囲気を大切にしてまいります。



オンライン講座ご購入手順
【詳細はこちらをクリック】別ウィンドウが開きます

ご不明な点がございましたらお気軽に事務局へお問い合わせください。

問い合わせ先 lounge@duvin.jp




◆オンライン無料説明会も実施中!◆

オンラインコースってどのようにやるの?授業はどのようなイメージ?など疑問をお持ちの方、

動画配信による【オンライン無料説明会】も実施しています。

しかも体験講義付きなので、実際にオンラインコースの雰囲気を味わうこともできます。

※お申し込み後、こちらから視聴用URLをメールにてお送りいたします。

■オンライン無料説明会のお申込みはこちら

https://www.duvin.jp/trial/2000

カリキュラム

第1回 酒類飲料概論① はじめに~ワイン【※動画配信は3/29】
第2回 酒類飲料概論② 醸造について / テイスティング【※動画配信は4/5】
第3回 フランス① (フランスワイン概論、ブルゴーニュ&ボージョレ地方、ローヌ渓谷)【※動画配信は4/12】
第4回 フランス② (シャンパーニュ、アルザス、ロワール渓谷)【※動画配信は4/19】
第5回 フランス③(ボルドー、プリムール・V.D.N&V.D.L )フランスA.O.P.チーズ【※動画配信は4/26】
第6回 酒類飲料概論③ ワイン以外のお酒【※動画配信は5/3】
第7回 イタリア① (イタリアワイン概論~北イタリア)【※動画配信は5/10】
第8回 イタリア② (中部イタリア、南部イタリア)/イタリアのD.O.P.チーズ【※動画配信は5/17】
第9回 スペイン、ポルトガル/スペインD.O.P.チーズ【※動画配信は5/24】
第10回 中間テスト:ここまでの実力を確認!※解説動画付き
第11回 ドイツ、オーストリア【※動画配信は5/31】
第12回 その他旧世界①【※動画配信は6/7】
第13回 その他旧世界②【※動画配信は6/14】
第14回 日本【※動画配信は6/21】
第15回 アメリカ、カナダ【※動画配信は6/28】
第16回 アルゼンチン、チリ、ウルグアイ【※動画配信は7/5】
第17回 オーストラリア、ニュージーランド【※動画配信は7/12】
第18回 南アフリカ/チーズ:定義~チーズに関する法律について【※動画配信は7/19】
第19回 日本酒・焼酎/総復習 ※注:19回目のテイスティングはございません【※動画配信は7/26】
第20回 修了テスト: 一次試験を想定した模擬試験(試験範囲:全般) ※修了試験ポイント総確認/解説動画付き
Loading...