
2022年6月開講 【憧れの銘醸地・ブルゴーニュを識る(全5回)】
- 開催校
- 新宿校
- 入会金(税込)
- 0円
- 受講料(税込)
- 60,000円
- 教本代(税込)
- 0円
- 料金備考
■各回ワイン6種
※第2回~第4回のワインは全てプルミエ・クリュで比較します!!
講座内容
世界でもっとも有名なワイン産地の一つ、ブルゴーニュ。
ワイン好きにとっては、非常になじみがある産地であるにもかかわらず、その奥底はまるで見えない不思議で神秘的な世界。
この講座では、5回で基本から各地域や村の特徴、近年のトピックスなどを、楽しく、まじめに、そして時にはちょっぴりアカデミックに解説いたします。
ブルゴーニュワインの深淵なる世界へ、足を踏み入れましょう。
間違いなく引き込まれます。抜け出せなくなります。でもいいんです。素敵な世界ですから。ブルゴーニュには一生浸かっていましょう。
そのきっかけとなる講座です。
◆第1回『ブルゴーニュの基本 ~概要、歴史、ブドウ品種、用語など~』
ブルゴーニュワインの入り口です。概要や歴史など、まずは基本を知りましょう。そして、ジュラ紀?テロワール?リュー・ディー??クリマ???など、ブルゴーニュワインを知る上では不可避な用語解説もいたします。
◆第2回『ブルゴーニュの白ワイン ~シャブリ、コート・ド・ボーヌ 白の1級畑を比較する~』
シャブリ、ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ…。世界最高のシャルドネの産地を、贅沢に1級畑で比較し、それぞれの個性を探ります。
◆第3回『ブルゴーニュの赤ワイン① ~コート・ド・ボーヌ 赤の1級畑を比較する~』
ポマール、ヴォルネイ、ボーヌ…。ニュイとはまた違った魅力満載のコート・ド・ボーヌ。この回も全て1級畑で各村の違いを比べます。
◆第4回『ブルゴーニュの赤ワイン② ~コート・ド・ニュイ 赤の1級畑を比較する~』
ピノノワールの聖地、コート・ド・ニュイ。ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニー、ヴォーヌ・ロマネなど、憧れの産地を1級畑のワインで比較します。
◆第5回『注目のアペラシオン ~ブルゴーニュの伝統と革新~』
今注目されている産地から、これから注目されるであろう産地まで、近年のトピックスとともに解説いたします。ブルゴーニュの伝統と革新を味わってみましょう。
カリキュラム
第1回 | ブルゴーニュの基本 ~概要、歴史、ブドウ品種、用語など~ |
---|---|
第2回 | ブルゴーニュの白ワイン ~シャブリ、コート・ド・ボーヌ 白の1級畑を比較する~ |
第3回 | ブルゴーニュの赤ワイン① ~コート・ド・ボーヌ 赤の1級畑を比較する~ |
第4回 | ブルゴーニュの赤ワイン② ~コート・ド・ニュイ 赤の1級畑を比較する~ |
第5回 | 注目のアペラシオン ~ブルゴーニュの伝統と革新~ |
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
- 新宿校
- 土曜日 11:00 - 13:00
- 講師:元場章人
-
第1回
6/4
土
ブルゴーニュの基本 ~概要、歴史、ブドウ品種、用語など~ 11:00 - 13:00
-
第2回
6/18
土
ブルゴーニュの白ワイン ~シャブリ、コート・ド・ボーヌ 白の1級畑を比較する~ 11:00 - 13:00
-
第3回
7/2
土
ブルゴーニュの赤ワイン① ~コート・ド・ボーヌ 赤の1級畑を比較する~ 11:00 - 13:00
-
第4回
7/16
土
ブルゴーニュの赤ワイン② ~コート・ド・ニュイ 赤の1級畑を比較する~ 11:00 - 13:00
-
第5回
7/30
土
注目のアペラシオン ~ブルゴーニュの伝統と革新~ 11:00 - 13:00