
中田講師による特別講座 『ワインのある食卓を巡る旅』~アルザス編~
- 開催校
- 新宿校
- 入会金(税込)
- 0円
- 受講料(税込)
- 8,800円
- 教本代(税込)
- 0円
- 料金備考
マルセル・ダイス、ツイント・フンブレヒト、ヴァインバックなどアルザスを代表する生産者のワインが7種!
講座内容
アルザスワインをこよなく愛し、アルザスの食文化にも精通している中田先生の特別講座です!
先生はワインはもちろん、ヨーロッパの【食卓芸術】の専門家でもありますので、
お料理や食材、チーズ、そして食器などの「食卓」を取り巻く環境や文化についても、他では聞けない魅力的なお話が満載です。
さらにテイスティングワイン7種は、先生が実際に訪問されたワイナリーのもの!
直接訪問したからこそわかる、リアルなお話もお楽しみに。
■中田先生からメッセージ
ワインは、単体で飲んでも美味しいお酒ですが、食卓で食事と共に楽しむとなお美味しいお酒でもあります。
この講座では、ワインはもちろんのこと、「ワインのある食卓」に対しても目を向けることにより、その土地のワインを一層楽しんでいただきたいと思います。
今回はフランスのアルザス地方を取り上げ、彼の地の人びとはどのようなワインを造り、飲み、どのような食事をどのような食卓でとっているのか、
その歴史や風土などにも思いを巡らせながら、ワインのある食卓を巡る旅をともにしていきましょう。
現地ワイナリーを訪問し、ホテル、民泊、レストランから食料品店までをウォッチし、陶磁器の村に器探訪にも出掛けた講師が、
現地で撮影してきた写真などを用いて現地事情を紹介します。
資格試験学習でアルザス地方のワインについてひととおり学んだ方はもちろん、ワイン初心者の方も、アルザスの食に興味のある方も、
講師とともにアルザスを旅する気分を味わっていただき、立体的にアルザス地方のワインや食を理解していただける講座です。
伝統料理のレシピもご紹介しますので、受講後には、アルザスのワインや食をテーマにパーティーを開催したくなること間違いなしです。
■講座概要
・アルザスの歴史、ワイン産地基本情報、最近の動向
・ワイナリー紹介、ワインテイスティング
・アルザスの食卓構成(伝統料理、チーズ、食器、グラス、クロス類など)
・アルザスワインでのパーティーのポイントなど
■試飲予定ワイン
・ショフウェグ プルミエ・クリュ/マルセル・ダイス (参考:9,460 円)
・ピノ・グリ ローテンベルグ /ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト (参考: 7,040 円)
・リースリング グランクリュ・シュロスベルク /ドメーヌ・ヴァインバック (参考:11,220 円)
・ピノ・ノワール クロ・デ・カプサン/ドメーヌ・ヴァインバック (参考:7,700 円)
・フルール・ド・ロテュース 蓮 /ジョスメイヤー(参考:4,400 円)
・ジョンティ・ヒューゲル/ ファミーユ・ヒューゲル (参考:2,310 円)
・クレマン・ダルザス・ブリュット ジュリアン/ドップ・オ・ムーラン (参考:2,068 円)
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
- 新宿校
- 木曜日 13:00 - 15:00
- 講師:中田玲子
-
第1回
8/11
木
13:00 - 15:00