松島千冬
試験対策 趣味
Matsushima Chifuyu
- 日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート・エクセレンス
- WSET® Level 3 Award in Wines and Spirits
- チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル


「ワインスクールは出会いの宝庫」
決してナンパな意味ではありません。ワインスクールはワインで一生繋がるクラスメイトと出会える場であり、
人生をずっと豊かにしてくれるワインに出会えるところだと私は思っています。
私自身も25歳のときに初めて通ったワインスクールの仲間と今でもワイン会を行い、フランスのワイナリーにも一緒に行っています。
普段の生活では出会えないような年齢、職種関係ない友人ができたことは一生の宝物です。
そして、ワインの知識を身につけることで、一気に世界が広がります。
今まで飲んだことのないワインに授業で出会えるだけでなく、ワインリストが読めるようになり、
ソムリエと対等に会話ができ、求めているワインに出会える確率が格段にアップするのです。
「人に出会い、ワインに出会い、人生が豊かになる」
そんな体験を一緒にしてみませんか?

- 経歴
- 出版社勤務の編集者。取材で日本各地のワイナリーやチーズ工房を訪れています。2012年にワインエキスパートの資格を取得。2017年には難関資格と言われるシニアワインエキスパート(現ワインエキスパート・エクセレンス)に一発合格。2019年には世界的なワイン資格、WSETのLEVEL3を取得しました。得た知識を生かしてフランス・ブルゴーニュ、シャンパーニュ、日本を中心に、世界各地のワイナリーを訪問しています。

- 好きなワイン
- 「ブルゴーニュのピノ・ピノノワール」
世界中のワイン愛好家を虜にするフランス・ブルゴーニュ地方のピノ・ノワール。思わず目を閉じて“うっとり”するフィネス溢れる味わいに魅了され続け、現地のワイナリーにも頻繁に足を運んでいます。王道ではありますが、やっぱりブルゴーニュ好きはやめられません。
- 好きなチーズ
- 「日本のチーズ」
日本のチーズは口に入れた瞬間は優しく淡い味わいながら、後から旨味がじわりと広がります。そして何より「会いに行けること」が魅力です。北海道から沖縄まで、今までに100名以上の日本のチーズ職人に会いに行き、チーズ作りに対する想いをお聞きしました。作り手の信念や情熱が込められたチーズは、格別の味わいです。
- SNS・ブログ
-
