
2023 秋のワイン・ミドル講座(全10回)
- 開催校
- 渋谷校 / 新宿校
- 入会金(税込)
- 0円
- 受講料(税込)
- 110,000円
- 教本代(税込)
- 0円
- 料金備考
キャンペーン実施中!
◇【早割】
適用条件:9月末日までのお申込み
ご受講料から10%オフ! 110,000円(税込)→99,000円(税込)
クーポンコード入力で適用:HEA0E49Z
◇継続受講「ステップアップ・ブラッシュアップ割」
適用条件:過去に『ワインBasic・Middle講座』『ワイン受験準備・実戦講座』『WSETlevel2/level3』を受講済みの方
ご受講料から10%オフ! 110,000円(税込)→99,000円(税込)
*決済画面でクーポンコード入力:事務局へお問合せくださいませ。
■体験レッスン&説明会キャンペーン
適用条件:体験レッスン・講座説明会ご参加済みの方
ご受講料から3,000円割引!
クーポンコード:事務局へお問合せくださいませ。
【キャンペーンお申込み方法・注意事項】
☆キャンペーンのご利用はお申込み決済画面でクーポンコードをご入力下さい。
☆キャンペーンの重複は出来ません。予めご了承ください。
講座内容
テイスティング力とワンランク上の知識を身に付けて
知識・情報の最新アップデートと総合的なブラッシュアップに!
秋のワイン・ミドル講座
コンセプト
ワインMiddle講座でより深くワインを識る
<対象>
〇Basic講座ほか初級講座でワインの基礎知識を学んだ方
〇ソムリエ・エキスパート資格を取得された方
〇テイスティングの基礎を学ばれたことのある方
『テイスティングから識る世界のワイン』
世界中のワイン産地の過去から今をテーマに、
それぞれの国のテロワールから生まれるワインのスタイルを紐解きながら、
ワンランク上の知識を身に付けます。
◎テイスティングの分析力・表現力をさらに高める。
◎世界のワイン産地の“今”や“トレンド”、そして“生産者”について学ぶ
◎ワインとお料理との相性の理論を知る
(*カリキュラムは変更となる場合がございます)
秋のワイン・ミドル講座(全10回)
受講料 110,000円(税込)
※単発受講はできません
カリキュラム
第1回 | ワイン概論&テイスティング概論 ~ブラインドテイスティングの基礎~ |
---|---|
第2回 | ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜白・スパークリングワインの捉え方〜 |
第3回 | ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜赤・ロゼワインの捉え方〜 |
第4回 | 伝統と革新が織りなす イタリアワインの魅力 ~イタリアの固有品種の個性を識る~ |
第5回 | 多彩な魅力をもつスペイン、ポルトガルのワインの今 ~スペイン・ポルトガルワインの独自のスタイルを識る~ |
第6回 | 長い歴史を持つ国々の今 ドイツ、オーストリア、ギリシャ、ジョージア ~ テイスティングから伝統国の様々なスタイルを識る~ |
第7回 | New Worldのスタイルを識る PART1 アメリカ、南アフリカ 〜新世界ワインのスタイルの分析〜 |
第8回 | New Worldのスタイルを識る PART2 チリ、アルゼンチン、ウルグアイ ~南米のワイン 比較テイスティング~ |
第9回 | New Worldのスタイルを識る PART3 オセアニア諸国 オーストラリア、ニュージーランド ~世界が注目する“新世界の中の新世界”のワイン ~ |
第10回 | 日本のワイン ~過去・現在・未来 世界が注目する日本ワインの今を識る~ |
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
- 渋谷校
- 木曜日 19:00 - 21:00
- 講師:青木晃
-
第1回
11/9
木
ワイン概論&テイスティング概論 ~ブラインドテイスティングの基礎~ 19:00 - 21:00
-
第2回
11/23
木
ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜白・スパークリングワインの捉え方〜 19:00 - 21:00
-
第3回
12/7
木
ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜赤・ロゼワインの捉え方〜 19:00 - 21:00
-
第4回
12/21
木
伝統と革新が織りなす イタリアワインの魅力 ~イタリアの固有品種の個性を識る~ 19:00 - 21:00
-
第5回
1/4
木
多彩な魅力をもつスペイン、ポルトガルのワインの今 ~スペイン・ポルトガルワインの独自のスタイルを識る~ 19:00 - 21:00
-
第6回
1/18
木
長い歴史を持つ国々の今 ドイツ、オーストリア、ギリシャ、ジョージア ~ テイスティングから伝統国の様々なスタイルを識る~ 19:00 - 21:00
-
第7回
2/1
木
New Worldのスタイルを識る PART1 アメリカ、南アフリカ 〜新世界ワインのスタイルの分析〜 19:00 - 21:00
-
第8回
2/15
木
New Worldのスタイルを識る PART2 チリ、アルゼンチン、ウルグアイ ~南米のワイン 比較テイスティング~ 19:00 - 21:00
-
第9回
2/29
木
New Worldのスタイルを識る PART3 オセアニア諸国 オーストラリア、ニュージーランド ~世界が注目する“新世界の中の新世界”のワイン ~ 19:00 - 21:00
-
第10回
3/14
木
日本のワイン ~過去・現在・未来 世界が注目する日本ワインの今を識る~ 19:00 - 21:00
-
- 新宿校
- 土曜日 14:00 - 16:00
- 講師:田邉公一
-
第1回
11/11
土
ワイン概論&テイスティング概論 ~ブラインドテイスティングの基礎~ 14:00 - 16:00
-
第2回
12/2
土
ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜白・スパークリングワインの捉え方〜 14:00 - 16:00
-
第3回
12/9
土
ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜赤・ロゼワインの捉え方〜 14:00 - 16:00
-
第4回
12/23
土
伝統と革新が織りなす イタリアワインの魅力 ~イタリアの固有品種の個性を識る~ 14:00 - 16:00
-
第5回
1/6
土
多彩な魅力をもつスペイン、ポルトガルのワインの今 ~スペイン・ポルトガルワインの独自のスタイルを識る~ 14:00 - 16:00
-
第6回
1/20
土
長い歴史を持つ国々の今 ドイツ、オーストリア、ギリシャ、ジョージア ~ テイスティングから伝統国の様々なスタイルを識る~ 14:00 - 16:00
-
第7回
2/3
土
New Worldのスタイルを識る PART1 アメリカ、南アフリカ 〜新世界ワインのスタイルの分析〜 14:00 - 16:00
-
第8回
2/17
土
New Worldのスタイルを識る PART2 チリ、アルゼンチン、ウルグアイ ~南米のワイン 比較テイスティング~ 14:00 - 16:00
-
第9回
3/2
土
New Worldのスタイルを識る PART3 オセアニア諸国 オーストラリア、ニュージーランド ~世界が注目する“新世界の中の新世界”のワイン ~ 14:00 - 16:00
-
第10回
3/9
土
日本のワイン ~過去・現在・未来 世界が注目する日本ワインの今を識る~ 14:00 - 16:00
-
- 新宿校
- 火曜日 19:00 - 21:00
- 講師:塩入早苗
-
第1回
11/14
火
ワイン概論&テイスティング概論 ~ブラインドテイスティングの基礎~ 19:00 - 21:00
-
第2回
11/28
火
ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜白・スパークリングワインの捉え方〜 19:00 - 21:00
-
第3回
12/12
火
ワインの原点探求 伝統国フランスのテロワール[前編] 〜赤・ロゼワインの捉え方〜 19:00 - 21:00
-
第4回
12/26
火
伝統と革新が織りなす イタリアワインの魅力 ~イタリアの固有品種の個性を識る~ 19:00 - 21:00
-
第5回
1/9
火
多彩な魅力をもつスペイン、ポルトガルのワインの今 ~スペイン・ポルトガルワインの独自のスタイルを識る~ 19:00 - 21:00
-
第6回
1/23
火
長い歴史を持つ国々の今 ドイツ、オーストリア、ギリシャ、ジョージア ~ テイスティングから伝統国の様々なスタイルを識る~ 19:00 - 21:00
-
第7回
2/6
火
New Worldのスタイルを識る PART1 アメリカ、南アフリカ 〜新世界ワインのスタイルの分析〜 19:00 - 21:00
-
第8回
2/20
火
New Worldのスタイルを識る PART2 チリ、アルゼンチン、ウルグアイ ~南米のワイン 比較テイスティング~ 19:00 - 21:00
-
第9回
3/5
火
New Worldのスタイルを識る PART3 オセアニア諸国 オーストラリア、ニュージーランド ~世界が注目する“新世界の中の新世界”のワイン ~ 19:00 - 21:00
-
第10回
3/19
火
日本のワイン ~過去・現在・未来 世界が注目する日本ワインの今を識る~ 19:00 - 21:00